平成13年2月10日(土)

日時 13年2月10日 場所 ヨシダマリン 同行者 無し 釣座 4号筏
天気 晴れ 中潮 満潮 9:03 干潮 14:54
持参エサ オキアミ、テジロ、シラサエビ ダンゴ ヨシダマリン オリジナルブレンド2セット
竿 自作1.8m ハリス 2号通し オモリ ナシ、5B
リール バイキングST44 チヌ針2〜3号 アタリエサ オキアミ 釣果 28〜40cm 13枚
コメント 7:30 
 滝澤氏の薦めにより水深16mの4号筏に釣り座を構え早速仕掛け作りに取りかかる。前日、同じ場所に大分の釣り人が入っていたとのことで、まずはタナ取りオモリで底を取りハリスに5Bのガンダマを付け、テジロのサシエで前方5mに落とし込む。
着底を確認し糸ふけを取った後、ダンゴ作りに取りかかる。本日のダンゴはヌカ2+土1+粗挽きサナギ1+魚粉+パールパワー1の組み合わせ通常ならヌカ1.5であるが少し多めにヌカを入れる。
ダンゴを練り合わせているときふと竿を見ると穂先が入っている、すかさず掛け合わせるとあがってきたのは38cmのチヌ。「今日はさいさきええなー」と思いながら5Bでの落とし込みを試みるがその後アタリが無くなる。 

8:00
 落とし込みでアタリが無くなった後、扇状にアミエビをアンコにしたダンゴを打ち、オモリをはずしたフカセで釣りはじめる。潮流はゆっくりと左に流れている。少し流しているとクッと前アタリ、少し穂先を下げ送り込むと穂先がスッーと入り30cm強の2枚目をゲット。丁度満潮、潮止まり1時間前である。

10:00
 その後も、打ち返しを続けるが、前アタリは出る物のその後の食い込みアタリが出ない、その内、山側からの風が強くなり益々アタリが取りづらくなる。そんな中、小型を2枚追加して午前中を終了。

12:00
 昼食のため中断、場を休ませる意味もあり、オキアミをアンコにしたダンゴを5−6個投入して30分ほど休憩。

2:00
 再開して1時間あまり滝澤氏がちょこっとやってきて隣で竿出し、潮止まり1時間前。滝澤氏から色々釣り方について教えていただきながら釣っていると、滝澤氏にアタリ、その後1枚追加で何と30分弱で2枚。「さすがですねー」
 やはり食い込みが悪く送り込まないと本アタリは出ない様子。しかし、送りすぎると逆にアタリが出ないこともあり微妙な所である。

3:00
 前アタリの後、送り込んで穂先が1cm程入った所であわせると、ボラのような引きであがってきたのは40cmのまるまるとしたチヌ、大型ほどアタリが小さく良く見ていないと波による穂先の動きと分からない程度。ヨシダは船の往来が多く、波が後ろの護岸に当たって揺り返しが来るので集中力が必要だ。

4:00
 この頃から本日のクライマックス、小アタリを掛け合わせとあがってくるのは40弱の良型。途中、オキアミでアタリが無くなりテジロに変えてみるが食い込みが悪く、2号針では、すっぽ抜け、針を4号に変えると今度はアタリが出ない、シラサは全く食う気配なし。その後もオキアミ+2号針の組み合わせで6枚追加。

5:30
 日没前の大型を期待して打ち返すがアタリが無くなり納竿とする。
 
総評  当日は潮の動きが悪くあまり流れは無かった、上に誘うとグレがあたってくるので誘いは底を切らない様に注意した。また、ここ2,3日ボラの活性が上がっておりダンゴにボラがあたってくる。ダンゴが割れた後穂先を下げボラをかわして流すようにした。食い込みは悪く適切な送り込みが必要。小針で飲み込ませる様な釣り方になった。
潮は1日の内複雑に変化し一定しない、潮を読みダンゴの空打ちでチヌを散らさないようにし、極力ボラを掛けないようにする。糸は極力出さない様に注意、底は貝殻等で荒い、また、大型は掛けた後魚礁に向かって走る傾向にありハリスの傷には注意。

戻る