![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日時 | 13年9月2日 | 場所 | 井伊渡船 | 同行者 | 無し | 釣座 | 安米のカセ |
天気 | 雨 | 潮 | 大潮 | 満潮 | 6:41 | 干潮 | 13:05 |
持参エサ | オキアミ、カメジャコ、カニ、コーン | ダンゴ | 市販団子+深場大チヌ+オカラ団子 | ||||
竿 | 自作1.6m | ハリス | 2.5号通し | オモリ | ナシ〜5B | ||
リール | バイキングSTー44 | 針 | チヌ針4,6号 | アタリエサ | カニ、コーン、ボケ | ||
釣果 | 32〜44cm | 枚数 | 5枚 | ||||
コメント | 今年新しいポイント開拓に取り組んでいる。井伊渡船さんから新しく安米にカセを設置したので一度様子見にきて欲しいとメールをいただき気にはなっていた安米のカセ、早速行って来ました。 前日、岡山の長さんが同じ場所に入られて35〜40cm8枚の釣果が出ており、撒き餌にあやかって年無しも狙う予定でした。 午前6時井伊渡船の船頭勇二君と挨拶を済ませ早速乗船、目指す安米に10分弱で到着、カセを養殖イカダに掛けていただき釣り開始。 長さんからの情報によるとエサ取りはチャリコを主に非常に多く、また、海底は岩礁の様で荒いとのこと。 いつものパターンで前日の撒き餌に寄ってきたチヌとエサ取りの状態を探るため、朝一は団子無しで5Bのオモリにボケで落とし込み。着底後、少し仕掛けを張るとチビチビとエサ取りのアタリ、情報通りチャリコがウヨウヨいる様子。 仕掛けをそのままに団子作りに取りかかる。団子が出来て仕掛けをあげ、オモリ無しの完全フカセでエサをボケに変え釣りはじめる。 しばらく打ち返したがボケではエサ取りに取られ全く歯が立たない状態。今度は団子にコーンをまぶし、サシエのコーンと団子の中に3,4粒コーンを包んで打ち返す。 この頃から雨がパラパラと降り始める。(天気予報は夕方から雨ゆうとったのに。!!)先程メールで御荘の寛司君から連絡が入り既に御荘では降り出しているとのこと。こちらにもやってくるなと思い用意してきたカッパを来て、道具を蓋付きのコンテナにしまい、団子桶にはゴミ袋を掛けて雨に備える。 8時前、コーンで打ち返していると、小さいアタリは出る物の、本アタリはなかなか出ない。何投目かに団子が割れてコツンとアタリが出たがその後が無い、少し送り込んでも反応無し、それではと上に1メートル程誘い、ゆっくりと落とし込む。着底した瞬間穂先が大きく曲がった、「来た。!!」大アワセを入れリールを巻く。予想以上に強烈な引きに驚嘆しながら、初めての場所なので本命かどうか半信半疑で浮かせる、最後の抵抗、右にあるイカダの係留ロープに向かって走り出すが何とか強引にこちらを向かせあがってきたのは40オーバーの銀鱗。「おるおる、コリャーデカイのもおるな。」と一人ニヤニヤしながらタモ入れ、散らさないように団子を空打ちした後、コーンで打ち返す。 しかし、チヌらしきアタリが出たのはこのときだけ、サシエをローテーションしながら打ち返すがチャリコ、フグ、磯ベラのオンパレードでチヌの気配は無くなってしまった。 「なんや、はぐれチヌか。!」と思いながら、この状態で12時前になり、弁当を持ってきてくれた勇二君に釣果を報告、見ると昨日大内のカセで51cmを出した岡山のH氏はもうあがるとのこと。 弁当を食べると急に睡魔が襲ってきた、雨はやむ気配が無く、時々強くなっている。団子を5〜6個空打ちして場を休め20分ほど椅子に座ったまま足を投げ出し仮眠。!! 1時前に釣り再開、カニでしばらく打ち返していると、団子にアタリがで始める、「ボラはいる気配がないのでこりゃーチヌかもしれん。」と思いながら団子が割れしばらく小さなアタリの後、本命のアタリが出てやっと2枚目をゲット40弱の綺麗なチヌ。 「団子割りに来るんは、チヌやな。!!」そう思いながら団子を打ち返すがまたも、エサ取りのアタリが出始める。 3時を過ぎ、コーンやカニではエサ取りのアタリすら出なくなった。「来たかな。!」と思い、食い込みの良いボケをサシエに短い間隔でドンドン打ち返す。(エサ取りに嫌気がさして、半分やけ気味。)これが幸を奏したのか何か今までとは違うアタリが出始める。前アタリをドンドン送り込んで穂先を海面に入れ待っていると穂先が大きく曲がった、本日ボケで初チヌ。!!その後はボケで続けざまにアタリが出て2枚追加。(時合いですね。) 5時前くらいから、雨に加えて風が出てきた、団子桶にかぶせた袋が飛ばないように気を使いながら打ち返すが、またもエサ取りのアタリのみとなり、6時納竿としました。 |
||||||
総評 | 初めての場所、初めてのチヌは感激しました。この時期はチヌは元気ですね。十分に楽しめました。本当は時合いの時もっと釣れていたと思いますがバックラッシュで余計な時間を食いました。 当日はチヌの気配がハッキリと分かりました。ボラの気配はなく、団子を割に来たのはすべてチヌです。 これからエサ取りが減ってチヌの食い気があがればもっと釣れると思います。 このポイントは底が荒く、底を這わしたり、横に誘ったりは少し難しいですね。流れはほとんど無かったです。 |