チヌ釣りサーチ

平成14年4月27日  海遊館 吉田 奥南のイカダ

日時 14年4月27日(土) 場所 海遊館吉田 同行者 無し  釣座 奥南のイカダ
天気 大潮 満潮 7:03 干潮 13:01
持参エサ オキアミ、カメジャコ ダンゴ オカラ団子+粗挽きサナギ+常設土
竿 自作1.8m ハリス 2.5号通し オモリ ナシ〜0.5号中通し
リール 黒鯛工房50W チヌ針5号 アタリエサ カメジャコ
釣果 54cm 枚数 1枚
コメント   前回3月10日から約1ヶ月半ぶりに海遊館 吉田に出かけました。

最近の状況は一日の内、何回かアタリはある物のバラシが多く釣果自体はあがっていない様子、そんな中、数日前に52cmがあがっており、間違いなくチヌは居るとのことでした。
 前日船頭に予約を入れると、当日は先客が1名あり、大きなイカダなので並んで竿だしすればとのことでした。
 松山の「フレンド」で団子の材料と刺しエサのオキアミ、カメジャコ(中)を購入、今の時期、活性を上げるため団子に入れるアミエビと撒き餌用のオキアミも準備して出発。
 道中はさすがに連休の初日とあっていつもより車の台数は多いが、混雑とまでは行かず予定通り8時過ぎに奥南運河の先の渡船場に到着。船頭は既に先客をイカダに渡し渡船場で待っていてくれました。

 早速、道具を船に積み込みイカダへ、イカダまでは1分もかかりません。また、イカダの位置も先月より少し沖に動かしており、水深は10m前後といった所、一番釣りやすい水深です。
 先客の方に挨拶を済ませ状況を訪ねると朝一2投目にアタリがあり既に30センチ級を2枚ゲットされていた。(^^)

サシエはいずれもテジロとのこと。
 船頭の話でもまだカメジャコは時期が早くテジロが有効とのこと、「しまった、エサの選択を間違えたか。!!」
 先客の釣果に期待十分で早速団子を作り釣り始める。釣り座は沖向き、釣り初めてしばらくするとエサ取りのお出まし、今日のエサ取りはギゾ、ブグ、木っ端グレの様でオキアミのサシエではすぐに無くなってしまう、カメジャコにスイッチして様子を見るがこちらは反応が無く時々背中を囓るやつが居る物のほとんど元気な状態であがってくる始末。(T_T)(T_T)
 隣はと、状況を訪ねると、オキアミでは木っ端グレが釣れる程度でテジロにも反応が無いようである。
今日は大潮で満潮は朝7時、干潮は午後1時、そして夜の8時前に再び満潮の潮、干潮前が時合いかなと思いながら黙々と打ち返すが状況は変わらず。

 そのうちに隣の方に明らかにエサ取りとは違うアタリがあり、35cmのチヌを掛けられる。サシエはテジロでアタリは大きく穂先が入っていったとのこと、やはり、カメジャコと違いチヌの喰いが良いようだ。
 「テジロもってくりゃ良かった。」と思いながらこの頃から、団子釣りを5Bの落とし込みに変えたりしながら色々と探ってみた、しかし、いっこうにチヌらしきアタリはない。

 午後からは団子をボラが割にくるようになり団子アタリが頻繁に出始める、「むむ、そろそろ来たか。?」と打ち返しにも力が入るが、オキアミだと団子が割れた後エサ取りに吸われ、カメジャコだと残るといった状況で変化が無い。

 潮が満ちに変わってから足下に沈みロープがあるようで底を流すと根がかりが頻発し始めた、隣の人も同じ様な状況で竿先が入ってあわせると根ががりといったことが多くなった。
「足下で団子で喰わんのなら根がかりを避け、少し沖狙いでやったろ。」と仕掛けを中通しの0.5号オモリに変更、仕掛けを自然に流すためハリスを長めの1ヒロとり5m位前方に投げ込む。
 撒き餌用に準備したアミエビとオキアミもすべて団子に混ぜ込みせっせと足下に団子打ち込む。
 しかし、時折エサ取りがさわる物のチヌの反応無し、そのうち日が落ちてアタリが薄暗くなってきた、隣の方が片づけを始めた頃、船頭の船がこちらに向かってくるのが見えた。「あーあ、今日は坊主か、隣の人に写真取らしてもろてかえろ。」と思ったとき、暗がりで穂先がかすかに動いた。「ありゃ。」
 しかし、しばらく沈黙。船頭がイカダに船を着け状況を聞く「隣の人が3枚ですわ。」少し竿先を下げ送り込みながら話をしていると穂先がスーッと入っていくのが見えた、「バシュ」と大きくあわせ先手を取るために思いっきりリールを巻く、「ドスン」となんともいえない感触伝わりハンドルがストップ、船頭の「大きい??アッ竿たたきよる、こりゃチヌやな。」と言う声が聞こえる、途中締め込みがあった物の1.8mの自作竿は心地よい曲線を描いてチヌを浮かせてくれる。(^^)

 うっすらと浮いてきたのは紛れもなく大チヌ「がはは、喰いよった。」
「こりゃ〜50は切っとるな。」「いや、ありますよ。」「はよ、次釣らな。」イカダの上が騒がしくなった。
隣の方も片づけかけた竿をセットししばらく釣り続ける。
 かすかに前アタリはあった物の本アタリは出ず。7時過ぎ納竿としました。

最後の最後に来た貴重な一枚、久しぶりに満足のいく釣りでした。

総評  帰路の途中、いつもの「釣具のダイシン」で魚拓と写真をとってもらい、帰宅して魚をさばいて見ると、でっぷりとしたお腹はやはり抱卵しており、胃の中には撒き餌に使用したオキアミ、カメジャコがたっぷりと入っていました。
 しかし、盛期に見られるような団子の土やサナギは微塵も入っていません、やはり団子には興味がない様子、代わりに今日使用した5号針がサシエ付きで3本も入ってました。????
良く考えるとロープに掛かったハリは全てチモトで飛んでおり、こいつがゆらゆらと落ちていったのを食っていたようです。食欲十分でも団子に包んだサシエは食わない。これが今回の答えでした。
 確かに昨年末から、前回3月の夕方爆釣以外は全て団子と分離する釣り方で釣果をあげてます。冬から春先のノッコミの釣り方が少し分かったような気がします。
 いずれにしても今年に入り始めての年無し、記念に残る1尾となりました。

戻る